オリジナル陶器表札Z14天目はツヤのある浮き彫り凸字が魅力です。
天目とは、中国宋時代の天目茶碗が由来の天目釉のこと。
ツヤ感のある釉薬が表札に品格を与えます。
出っ張り文字とは、表札の表面に凹凸をもたせ、
文字を浮き上がらせた縁起の良いものです。
■陶器の表札は、手作りだから色もサイズも自由に変えられます。
■マンション用サイズにも機能門柱やエクステリアメーカーの既製フレーム枠にもサイズ対応可能です。
■和風書体も豊富な書体集からお選びください。
文字が浮き出ているので、他にはない高級感が表情として現れます。
正面からの表情です。
光線によってツヤ感が強調されたり、つやなし部分に陰影が生まれるのも
Zシリーズ陶器表札の特徴です。
約13ミリの厚手の陶器表札です。
素地の粒子の粗さが、やきものの素材感・質感を引き立てます。
サイズ約200×200×13mm
こちらはベースつやなしのみです。
―Zシリーズの土味-特徴について―
Zシリーズは約13㎜と分厚く焼き締め、表面の土は粒子が粗めで、
ざっくりした感じに焼きあげます。
使用書体(漢字) | 使用書体(英字) | |
![]() |
![]() |
|
(0)椿魚書体 | ||
ベース色 | 文字色 | |
つやなしのみ | ![]() |
![]() |
Zベージュ | KU120天目釉 (つやなしベース用/つやあり色) |
※こちらの商品はベース色つやなしのみ、模様色は変更出来ません。
ベース色はZナチュラル・Zベージュ・Zサンドから選べます。
※手作り品のため焼上り色・寸法に多少の誤差が生じます。ご了承下さい。
※見本カラーはパソコンの合成色で表示しております。
実物に近い色見本は、カラーチャート集をご覧ください。
文字は、戯遊詩画人の「いづみ椿魚氏」椿魚書体です。
【下の表札がデザイン変更ありの制作例です】
【変更ありの制作例1】
サイズを長方形に変更しました。
【変更ありの制作例2】
サイズを120×170mmに変更しました。
ベース色と文字色は、共に見本通りです。
【変更ありの制作例3】
サイズを変更し、7×22.5mmにしました。
【変更ありの制作例4】
サイズを変更し、90×205mmにしました。
ベース色はZナチュラルつやなし、
文字色(英字)はKM6ブルーグレーを使用しました。
【変更ありの制作例5】
ベース色はZナチュラルつやなし、
文字色はKU120天目釉を使用しました。
書体は漢字(5)楷書、英字(63)ヌピタルです。
【変更ありの制作例6】
表札左の天目釉模様をなくし、シンプルに仕上げました。
書体は漢字(1)行書です。
【変更ありの制作例7】
ベース色をZナチュラルつやなしにしました。
サイズ変更し、130×210mmにしました。
【変更ありの制作例8】
書体を漢字(6)隷書、英字(63)ヌピタルにしました。
サイズ変更し、180×180mmにしました。
【変更ありの制作例9】
サイズ変更し、95×95mmのミニサイズにしました。
その他見本通りです。
【変更ありの制作例10】
書体は漢字(7)古印体、英字(51)ブックマンです。
その他見本通りです。
【変更ありの制作例11】
サイズ変更し、135×135mmにしました。
その他見本通りです。
『陶器の表札・取付シュミレーション画像作成サービス』 玄関の写真をお送り下さい。 川田美術陶板の表札から、ご希望の表札の取付シュミレーション画像を1枚無料で作成。 ご注文前に確認できます。 ![]() |