陶器の表札 銅鑼~どら W8
織部釉とトルコブルー釉をオリジナル調合した、
独特の色合いの陶器表札です。
家内安全、夫婦円満を願う丸型表札。
和洋どちらにも合うオーダー陶器表札です。
■陶器の表札は、土と釉薬にこだわる焼き物だからこそ出来る表現、温もり・優しさ。
■サイズ変更が自由だから、マンション用サイズにも機能門柱やエクステリアメーカーの既製フレーム枠にもサイズ対応可能です。
■和風書体も豊富な書体集からお選びください。ローマ字表記も承ります。
![]() |
黒系の土味と透明感の高い緑系のガラス質の釉薬の質感が
対照的なコントラストとなって綺麗な陶板表札になりました。
玄関の取り付ける場所の色や素材によって様々な表情を見せる
丸い陶器の表札です。
サイズ約190×190×7mm
見本はつやまじりです。
【オリジナル陶器表札W8銅鑼~どらが出来るまで】
まず版下原稿を元に、凹型を制作します。
その凹型を粘土板に丁寧にプレスして、
文字と周辺のドーナツ状の凸部分を成形します。
乾燥を慎重に行い、亀裂等がないかを確認、
スポンジで水拭きし形を整えます。
いよいよ着色です。
文字色をKM7スレートグレーで着色。
次に織部釉とトルコブルー釉の両方の美しさを併せもった
オリジナル調合の釉薬を施します。
多すぎれば緑が濃すぎて文字が見えにくくなり、
少なければ、深みの無い浅い色合いになります。
黒い部分は陶芸に用いる黒泥と鬼板を、
交互にポンポンと軽く叩くように着色します。
色変更はできません。
手作り焼き物のため、特有の色幅があります。ご容赦ください。
使用書体 | |||
![]() |
![]() |
||
漢字:(16)新篆(てん)体 | 英字:(91)シンテンタイ | ||
ベース色 | 文字色 | ||
つやまじり | ![]() |
![]() |
|
KB59黒土・鬼板 | 内円は緑釉 | KM7スレートグレー |
※手作り品のため焼上り色・寸法に多少の誤差が生じます。ご了承下さい。
※見本カラーはパソコンの合成色で表示しております。実物に近い色見本は、カラーチャート集をご覧ください。
【下の表札がデザイン変更ありの制作例です】
【変更ありの制作例1】
書体を(10)祥南行書にしました。
その他見本通りです。
W8 銅羅 どら (つやまじり) ¥24000円+税
『陶器の表札・取付シュミレーション画像作成サービス』 玄関の写真をお送り下さい。 川田美術陶板の表札から、ご希望の表札の取付シュミレーション画像を作成。 ご注文前に確認できます。 ![]() |