目次
陶器表札の取付け方法
陶器表札の取付け場所は、それぞれのお宅によって様々です。
外壁の種類や、機能門柱への取付け、取り外し可能にしたい、など
可能な限り、お客様のご要望にお応えします。
当店の陶板表札は粘土板制作から文字入れ、焼き上げまで一貫生産ですので
サイズ変更、形状変更、厚さ変更、色変更を幅広く行うことができます。
取付方法も、様々な取付条件に出来る限り対応できるようにノウハウを
蓄積しております。
お気軽にお尋ねください。
【取付方法】と当店料金 |
|
1接着剤で圧着する | 接着剤実費 |
2a 貫通穴に六角形化粧ナット+ビス2個組 (@300円) | 600 |
2b 貫通穴に六角化粧ナット+ビス4個組 (@300円) | 1200 |
2c 貫通穴に丸形化粧ナット+ビス2個組 (@300円) | 600 |
2d 貫通穴に丸形化粧ナット+ビス4個組 (@300円) | 1200 |
3金具と保護マットで取付 | 1500 |
4表札裏穴にボルト埋込み取付 | 100 |
5マグネットシート貼付け取付 | 2500 |
6あとで相談 | 0 |
【5つの主要取付方法一覧図】

表札取付方法の決め方 フローチャート図
取付け方法① 接着剤でそのまま圧着する●当店推奨接着剤 1 セメダイン・スーパーXクリア超多用途 2 コニシ・クイック5 3 コニシ・変成シリコンコークQ
|
||||||
取付け方法② 貫通穴を開けて化粧ナット付きビスで留める●標準仕様(六角ナット)300円+消費税(ビス、化粧ナット、リング付属)
|
●六角ナット/標準仕様![]() ![]() ・追加料金 1個300円+税 (2本セット=600円+消費税) ・六角ナット=クロムメッキ 14×14×高さ3.5mm ・付属ネジ 軸径3mm×長さ30mm ![]() Z8凸型家紋表札 |
●丸型ナット/オプション![]() ![]() ![]() ![]() ・追加料金 1個300円+税 (2本セット=600円+消費税) (ビス、パッキン込) ・ステンレス(ビス共) ビス直径4mm 実効長さ35mm ・丸型ナット 直径8mm×高さ5mm ・丸型ナット取付時 ビス全長40mm ![]() K14五十嵐 |
取付け方法③ 金具と保護マットで取り付け
表札ショップ陶板アートオリジナル取付け方法!表札の取り外しが可能。
金具Aと保護マットは商品に取り付けてお届けします。
●追加料金/1,500円(税別)
対象商品:J・K・Z・M・W・S・SQ・Pシリーズ
※【金具と保護マットの使用可否の注意点】
1.取付場所に制約がある場合には表札の上辺に20㎜の余裕が必要です。
2.表札の縦の長さが7cm以上必要です。
取り外し可能な、金具と保護マットでの取付け方法~動画
設置する際には、完全に金具同士がかみ合ったことを確認後、手を放して下さい!
表札が落下し、破損する恐れがあります。
(取り付けた表札を両手で持ったまま一旦手前に引くと、金具がかみ合ったかがわかります)
設置後、外壁と表札の間に隙間がある場合、付属の調整マットを裏面に貼って調整して下さい。
また、金具の構造上、多少のグラつきが生じることがあります。
ご使用上支障はありませんが、気になる場合は、両面テープ等で固定して下さい。
【付属品】
①金具B・ビス大小各3本
(材質:鉄、ユニクロメッキ仕上げのみ)
②調整マット4枚(裏面シール)
(グラつきが気になる時にご使用下さい。
詳細は動画をご覧ください。)
③ふせん10枚
金具と保護マットでマンションプレートへ取付けることも出来ます。
金具と保護マットでマンションネームプレートホルダーへ取り付ける
取付け方法④ 表札本体にあらかじめ裏穴を開け、ボルトネジを埋め込み取り付け
凸凹のある壁面に適した取付け方法です。
●ボルトねじ/無料サービス(ステンレス製皿ビスM3(=軸部分3mm) ビス頭径6mm 長さ30mm 軸部分28mm)
対象商品:J・K・Z・M・W・S・SQ・Pシリーズ
取付けには電動ドリルが必要です。
裏穴ボルトねじ(突き出しボルト)での取付け方法~動画
取付け方法⑤表札裏面にマグネットシートを貼り付ける
取り外し簡単で、マンションなど金属ドアに取付け可能です。
屋内使用のみ対象です。
シート厚は1mm、3mmの2種類があります。
①マグネットシート厚1mmー追加料金/500円(税別)
→M・T1シリーズ?/表札4㎜厚・7㎜厚
②マグネットシート厚3mmー追加料金/小2500円・大3000円(税別)
→K・W・SQ・P・J・Sシリーズ/表札7㎜厚
※表札厚さ13mmの商品には適用できません。
表札本体の重量、面積によって、貼り付けるマグネットシートの
大きさ、追加料金が異なります。ご了承下さい。
※磁力による貼り付けですので、ドアの開閉部など、
大きな衝撃の加わる箇所では落下する恐れがあります。

取付け方法⑥切文字陶器表札/Cシリーズの取付け方法
付属の取り付け専用金具で取付けます。
切り文字陶器表札Cシリーズ
当店推奨接着剤KONISHIボンド変成シリコンコークQ
(120mlセット/850円税別、当店ご購入可)

取付け方法⑦アイアン&陶器表札/IK シリーズ
アイアン部裏側の接合(突き出し)ボルトを壁に差し込み、接着剤で取り付けます。
アイアン&陶器表札 IKシリーズ
接合ボルト不要の場合は、予めお知らせ下さい。
当店推奨接着剤KONISHIボンド変成シリコンコークQ
(120mlセット/850円税別、当店ご購入可)
ステンレス製切り文字表札SUSシリーズの詳しい取付方法はこちら⇒

取付け方法⑧ガラス&陶器表札/GKシリーズ
アルミ・アクリル合板に貼り付けた陶器表札をガラスカバーと付属のボルトで
連結し、壁面穴に接着剤で取り付けます。
?ガラス&陶器表札GKシリーズ
当店推奨接着剤KONISHIボンド変成シリコンコークQ
(120mlセット/850円税別、当店ご購入可)

取付け方法⑨ガラス表札/Gシリーズ
ガラス表札の取り付け専用アクリル板・金具セット(付属品)で取付けます。
金沢ガラス表札
※注文時のサイズの測り方は?⇒ https://hyosatu.co.jp/mansion-size/
取付け方法⑩マンションネームプレートホルダーへの取付け方法
既存の表札用プレートへの取付け方法です。以下3タイプからお選び下さい。
●追加料金はお見積りになります。お気軽にご相談下さい
はめ込み/落とし込みタイプ


【はめ込みプレート外し方】
①プレート中央部を上に押し上げます。
②そのまま下にずらすと外せます。【セットの仕方】
①上から先にプレートを差し込みます。
②そのまま下にずらし、ホルダーに差し
込みます。

表示有効サイズ
=実際に表札が見えるサイズ
表札・プレート取外し不可

プレートの表示有効サイズより大きく作れます(左)。サイズに多少±の誤差が出ても取付け可能です。
①推奨接着剤ではめ込み
プレートにアルポリック板を接着。
②表札裏面に付属のスポンジ
両面テープを補助用に貼り、
接着剤で表札とアルポリック板を接着。
?完全に接着剤が乾燥後、
②をプレートホルダーにはめ込みます。?
表札・プレート取外し可
直貼りタイプ

表札をプレートより小さめ(表示有効サイズ(左))に制作しますので、取り外しが可能です。
表示有効サイズをお知らせ下さい。
タテヨコ各5㎜小さいサイズで制作します。
①表札裏面に付属のスポンジ
両面テープを補助用に貼り、推奨接着剤ではめ込み
プレートに表札を接着。
②完全に接着剤が乾燥後、①をプレートホルダーにはめ込みます。
スライドタイプ


プレートを横にスライドさせて外します。
横から差し込んでセット出来ます。
表札・プレート取外し不可

プレートの表示有効サイズより大きく作れます(左上)。
サイズに多少の誤差が出ても取付け可能です。
①プレートをホルダーから取り外します。
②推奨接着剤ではめ込みプレートにアルポリック板を接着します。
?表札に付属のスポンジ両面テープを補助用に貼り、接着剤を塗って表札とアルポリック板を接着します。(①、②はどちらが先でも構いません)
④完全に接着後、プレートホルダーに差し込みます。
プレート、アルポ板、表札を上のように接着して取付けます。


お急ぎの場合は養生テープなど剥がしやすいテープで養生して取付けて下さい。
コニシ ボンド 高性能コンクリート用(変成シリコーンエポキシ樹脂系接着剤)が万能タイプで
硬化後にゴム状になる接着時も垂れる事の無い使いやすいボンドです。
マンションプレート用
推奨接着剤
(当店取扱い)/1500円税別、当店ご購入可
取付け方法⑪アルポリック板で補強
特殊なタイプの機能門柱に対応。表札裏面にアルポリック板を接着剤で貼り、補強加工します。
●追加料金/2,500円~(税別)
※表札の面積や形状により料金が変動します(事前お見積り)。お気軽にご相談下さい。
![]() ※当店表札取付け写真はではありません |
![]() |
アルポリック板には、下記の専用接着剤が必要です。 当店で別途料金にてお買い求めいただけます。 商品ご注文内容確認ページ>『その他ご要望欄』にご記入、又はメール等にてお申し付け下さい。
マンションプレート用
|
取付け方法⑫ 機能門柱に断面が斜めの表札用アクリル板付属の場合
■追加料金/3,000円~(税別)※付属品:アクリル板取付け用皿ネジ4本、裏ボルト
四国化成クレディ門柱1型に対応。アクリル板への穴開け加工や表札裏穴加工を承ります。
ご自身での加工・接着に不安がある場合は、有料にて承ります。
機能門柱・四国化成クレディ門柱1型
↑K38礎¥14,000税別をサイズ変更した制作サンプルです。
左から)完成品、アクリル板に穴開け加工、表札裏穴ボルト接着、アクリルと表札を重ねた状態(未接着)です。
※標準は1穴です。2穴ご希望の場合はご相談下さい。
取付け方法⑬ステンレス製切り文字表札SUSシリーズの取付方法について
sus直貼の実験結果はここをクリック
|
推奨接着剤:①コニシ・クイックメンダー/②セメダインスーパーXハイパーワイド
当店でご注文いただくか、ホームセンター等でお買い求め下さい。
※接着剤は多めにご用意することをおすすめします。
お客様ご自身で他の接着剤をご用意される場合は、接着力に十分ご注意して下さい。
接着力不足で、表札が落下する場合があります。
|
|
![]() コニシ クイック5(エポキシ系接着剤)80gセット 当店取扱い価格:1,500円(税別) |
特徴 ・素早く固まる(約5分で硬化開始) ・高接着性 ・高強度 ・耐久性に優れるなど ※(株)コニシ・ホームページから、キーワード検索> クイック5で詳細をご覧いただけます。 お取扱いは、説明書をよく読んでからご使用ください。 |
![]() マンションプレート用推奨接着剤 (当店取扱い) セメダイン スーパーXクリア 超多用途 (135mlセット/1500円税別、当店ご購入可) |
<特徴> 1.ショックに強い ゴムのように固まり、接着層がショックを吸収。 衝撃や振動に強い弾性接着剤。 強いのに柔らかいから皮革やビニールの接着にも適しています。 2.熱・水に強い 3.凹凸面にもOK 4.クリーン |
表札ショップ 陶板アート 川田美術陶板の表札は,下記店舗からご購入頂けます。 |
|
![]() 表札ショップ陶板アート 楽天市場店 |
![]() 表札ショップ陶板アートYahooショッピング店 |
![]() |
![]() |
![]() |